IPO
PR

【IPOスケジュール】IPO宝くじより当たりやすい!あきらめないで応募してね♪

mogurin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

IPO株は、まるで宝くじのようなものですが、実は宝くじよりも当たりやすいんです!IPO当選は、投資家にとって「ラッキー!」な瞬間。ブックビルディング期間中にしっかりと応募することで、当選する確率を上げることができます。

あきらめずに、積極的に応募してみてください!応募することで、あなたにもチャンスが訪れるかもしれません。チャンスを逃さないために、こまめにスケジュールをチェックして、あなたの「ラッキー」を引き寄せましょう♪

IPOは当たればラッキー!あきらめないで応募してね♪

IPOスケジュール初値予想

IPO株(新規公開株・新規上場株)のスケジュールです。ブックビルディング期間(申込期間)順に表にしています。こまめにチェックしてね♪ 

2025年スケジュール

初値
予想
会社名想定価格仮条件
公募価格
もぐりん
抽選
結果
ブックビルディング上場日初値
B 技術承継機構
(319A/グロース)
1,970
1/221/272/5
C バルコス
(7790・ネクスト)
1,390
1/171/232/3

2024年スケジュール(2024年12月上場~)

初値
予想
会社名想定価格仮条件
公募価格
もぐりん
抽選
結果
ブックビルディング上場日初値
B ビースタイルHD
(302A・グロース)
1,980 1,980~2,070
2,070
落選
12/1212/1812/273,325円
B visumo
(303A/グロース)
750 750~770
770
落選
12/1112/1712/261,036円
A フォルシア
(304A・グロース)
1,700 1,700~1,750
1,750
落選
12/1012/1612/263,640円
C→D GVA TECH
(298A・グロース)
790 590~690
690
当選

辞退
12/1012/1612/26700円
C→D アルピコHD
(297A・
スタンダード
209 173~191
191
不参加
12/912/1312/25201円
C→D MIC
300A・スタンダード)
900 900~960
960
落選
12/912/1312/25960円
C 令和アカウンティングHD
(296A・グロース)
320円 320~360
360
補欠当選

落選
12/612/1212/23521円
日本オーエー研究所
(290A・ネクスト)
570 510~550
550
落選
12/612/1212/23600円
dely
(299A・グロース)
1,1701,170~1,200
1,200
落選
12/512/1012/191,001円
C Synspective
(290A・グロース)
460 460~480
480
補欠当選

落選
12/412/912/19736円
キオクシアHD
(285A・グロース)
1,390 1,390~1,520
1,455
補欠当選

辞退
12/212/612/181,440円
ファイントゥデイHD
(289A・プライム)
2,150
上場中止
C リスキル
(291A・グロース
3,590 3,590~3,730
3,730
落選
12/212/612/174,840円
D→C 黒田グループ
(287A・スタンダード)
640 640~700
700
落選
11/2912/412/17885円
C ラクサス・テクノロジーズ
(281A・グロース
281 272~281
281
落選
11/2712/312/13426円
ユカリア
(286A・グロース
1,020円 1,020~1,060
1,060
補欠当選

辞退
11/2612/212/12975円
インフォメティス
(281A・グロース
1,080 890~1,080
1,080
落選
11/2111/2712/9993円
C TMH
(280A・グロース
1,500 1,400~1,500
1,500
落選
11/19 ~11/2512/42,128円
C グロービング
(277A・グロース
3,880 4,330~
4,530
4,530
当選
11/14 ~11/2011/295,600円
ABOUT ME
管理人(もぐりん)
管理人(もぐりん)
「投資家」と堂々と名乗れるようになりたい!
こんにちは、もぐりんです! 40代の専業主婦で、2018年から投資を開始。少しずつ自分スタイルを見つけています。投資は「将来のため」だけでなく、「今この瞬間」を楽しむためにも大切だと感じています。IPO、日本株、米国株を中心に投資をしており、2024年からは積立投資もスタート。このブログでは、投資進捗や日常の出来事も交えながら投稿していきます。同じように投資に興味がある方と共に学び、楽しんで成長できたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いします。
職歴:官公庁で19年間勤務。税務業務に3年8か月従事後、2017年末に退職し、投資を開始。
保有資格:簿記3級など
記事URLをコピーしました