お得・快適な生活
PR

須磨シーワールドのチケットをお得に買う方法!予約のコツ5選

mogurin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

神戸須磨シーワールドは、シャチやイルカのダイナミックなパフォーマンス、海の生き物との心温まるふれあい体験、そして四季折々の特別イベントが楽しめる、関西を代表する海洋テーマパークです。

でも、家族でのお出かけとなると気になるのはその入館料。大人2,900円〜、子ども1,700円〜と、決して安くはありません。4人家族で訪れれば、入場料だけで9,000円を超えてしまいます。

そこで、私が先日訪れた際に実際に試してみて「これはお得!」と思ったチケット購入法を、皆さんにシェアしたいと思います。特に、グランビレッジ会員になることで大きな割引を受けることができ、家族での旅行費用をかなり節約できました。

このブログでは、私の体験をもとに神戸須磨シーワールドをお得に楽しむための5つの方法を紹介します。事前にチェックしておくと、入館料を安く抑えるだけでなく、混雑を避けてゆっくりと施設を楽しむことができますよ。少しの準備と工夫で、お得に楽しい思い出を作ることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね (♡ˊᵕ ˋ♡) 

はじめに/知らなきゃ損!お得に神戸須磨シーワールドへ行こう!

シャチオブジェ

2024年6月1日にオープンした神戸須磨シーワールドはシャチやイルカのパフォーマンス、動物とのふれあい体験、季節ごとの特別イベントなど、海の生き物と触れ合える素敵な水族館。でも、家族で行くと入館料も結構かかるんですよね…。

神戸須磨シーワールドに行くと決めたとき、他の方のブログを参考にして割引情報を知り、お得にチケットを購入できました!

通常の入場料は大人2,900円~小人・幼児1,700円~と、なかなかの出費ですが、私が2025年3月に家族で訪れた際は、グランビレッジ会員になり、通常2,900円のチケットを300円引きの2,600円で購入できたので、少し節約できました。

さらに、神戸須磨シーワールドきっぷを利用すれば、最大540円お得なるので、電車で行く方にはおすすめです。

「どうせ行くなら、お得に楽しみたい!」と思い、事前に調べたのは正解でした。浮いたお金でグルメやショッピングを楽しめるので、より思い出に残る1日になります!

この記事では、神戸須磨シーワールドのチケットをお得に購入する方法を5つ紹介します。少しでも節約して、素敵な海の思い出を作りましょう\(*ˊᗜˋ*)/

神戸須磨シーワールドのチケット購入の基礎知識

神戸須磨シーワールドのチケットは、通常料金で購入すると高くつきます。実際に計算してみると、4人家族(大人2人、小人2人)で行くと最大11,000円もかかります!でも割引方法を知っていれば、お得に購入できますよ!

チケット料金が高くなる時期はいつ?

須磨シーワールドのチケット料金時期によって変動します。特に繁忙期は料金がアップするので、注意が必要です!

通常期
お盆
夏休み等
冬季
通常期間(2025年3月15日現在)
区分料金(1DAY)
大人
(高校生以上)
¥3,100
小人
(小学生・中学生)
¥1,800
幼児
(4~6歳)
¥1,800
シニア
(65歳以上)
¥2,500
※春休み期間を含む
お盆期間(2025年3月15日現在)
区分料金(1DAY)
大人
(高校生以上)
¥3,700
小人
(小学生・中学生)
¥1,800
幼児
(4~6歳)
¥1,800
シニア
(65歳以上)
¥3,100
夏休み&繁忙期の土日祝(2025年3月15日現在)
区分料金(1DAY)
大人
(高校生以上)
¥3,300
小人
(小学生・中学生)
¥1,800
幼児
(4~6歳)
¥1,800
シニア
(65歳以上)
¥2,700
※夏休み&お盆を除く繁忙期の土日祝
冬季〔12月~3月〕(2025年3月15日現在)
区分料金(1DAY)
大人
(高校生以上)
¥2,900
小人
(小学生・中学生)
¥1,700
幼児
(4~6歳)
¥1,700
シニア
(65歳以上)
¥2,300
※冬休み・春休み期間を除く

お盆期間は通常より600円高くなる!

夏休み期間は通常より200円高くなる!

冬季(12月~3月)最安&空いている穴場!

安く行きたい&混雑を避けたい人はどうする?

おすすめの対策

少しでも安く行きたい!事前予約割引クーポンの組み合わせが最強!

混雑を避けたい!平日オープン直後夕方が比較的空いている!

子供が飽きずに楽しめるか心配ショーの時間を事前にチェックして効率よく回ろう!

私の体験談

私は平日+事前予約+グランビレッジ会員割引を使って、お得にチケットをゲットしました!「割引を知らずに通常料金で買っちゃった…💦」と後悔しないように、事前にチェックしておくのがおすすめです。

次の章では、具体的にお得にチケットを買う方法5選を紹介します。これを知っておけば、もう通常料金で買う必要はありません!ぜひ活用して、お得に楽しんでくださいね(*•᎑<*)ー☆

神戸須磨シーワールドのチケットをお得に手に入れる5つの方法

神戸須磨シーワールドのチケットを少しでもお得に購入したいなら、これから紹介する5つの方法を参考にしてみてください!私は実際に会員割引を使って、かなりお得に入場できました。家族で行くなら、かなりの節約になりますよ〜。

お得なチケット割引5選!

神戸須磨シーワールドには、いくつかの割引方法があるので、一覧表にまとめました

お得項目お得内容割引額
①会員割引グランビレッジ会員大人300円お得!
②電車セット神戸須磨シーワールドきっぷ最大540円お得!
③宿泊セット神戸須磨シーワールドホテル入館料無料!
④繁忙期を避ける冬季入館料大人800円お得!
⑤神戸満喫クーポン神戸街めぐり1dayクーポン超絶お得!

①【会員割引】グランビレッジ会員になる

おすすめ度

グランビレッジ会員になると、入館料が大人は300円引き幼児・小人は200円引き!しかも入会金・年会費は無料なので、使わない手はありません

私の体験談

私は大人3人で訪問し、会員割引+アプリ特典 を利用しました!

割引内容お得額
会員割引(大人3人) 900円引き
当日食事5%割引
(ブルーオーシャンオルカスタディアム
750円引き
アプリ初回ログイン特典 500pt
アプリ1周年記念ポイントクーポン 1,110pt
当日食事でポイント付与 125pt
合計お得額 3,385円分

入館料が割引になるだけでなく、レストランショップもお得に利用できます。たまったポイントはグランビスタグループの施設で1ポイント=1円として利用できますが、当日付与された1,735ポイントは館内ショップで全て使いきりました( •◡-)♡

グランビレッジ会員の申し込み・登録方法

グランビレッジ会員は、グランビスタホテル&リゾートが提供する会員プログラムです。全国のグランビスタグループ施設をお得に利用できる特典が多数用意されています。

グランビスタ公式アプリ
グランビスタ公式アプリ
開発元:GRANVISTA HOTELS & RESORTS CO., LTD.
posted withアプリーチ

アプリで会員登録するだけで、3,385円もお得に楽しむことができました♪本当におすすめです\(*ˊᗜˋ*)/

②【電車セット】神戸須磨シーワールドきっぷを利用する

おすすめ度

電車で行くなら、神戸須磨シーワールドきっぷが断然お得!往復きっぷ+入館券がセットになって、最大540円お得になります!

山陽電車「神戸須磨シーワールドきっぷ」のパンフレット
山陽電車HP

山陽電車を使って須磨シーワールドに行く方法

きっぷを購入しよう

当日、各駅にある券売機で「神戸須磨シーワールドきっぷ」を「お得なきっぷ」ボタン を押して購入!⚠️駅の窓口や神戸須磨シーワールドでは販売していないので注意!

月見山駅まで行く

電車に乗って月見山駅へ!駅から神戸須磨シーワールドまでは徒歩約10分です♪

入館券に引き換えよう

施設の入り口で、きっぷについてくる「入館券引換券」 を窓口に渡せばOK!

【神戸・大阪方面から行く場合】

最寄駅から西代駅までの乗車券を買って、一度西代駅の改札を出て、券売機で「神戸須磨シーワールドきっぷ」を購入するようになります。

私は車で行きましたが、電車で行くならとってもお得だと思います!

③【宿泊セット】神戸須磨シーワールドホテルに泊まる

おすすめ度

神戸須磨シーワールドホテルに宿泊すると、入館料が無料になります。しかも滞在中ずっと入館可能!(チェックイン日の開館時間からチェックアウト日の閉館時間まで)

神戸須磨シーワールドホテル外観

お得度計算例

1泊2日で大人2人小人2人の家族旅行の場合

  • 通常期間の入館料 14,700円(2DAYS分)
  • ホテル宿泊なら入館料0円!

ホテルの魅力

  • 全室オーシャンビューで瀬戸内海の絶景を楽しめる
  • イルカ体験など宿泊者限定のプレミアム体験あり
  • 宿泊予約サイトの口コミ評価も高い!

到着からゆっくり水族館を楽しんで宿泊し、翌日も開館から閉館まで遊べるので、きっと素敵な旅行になりますよ!

④【時期を選ぶ】繁忙期を避けて行く

おすすめ度

シーズンによって料金が違います!お盆期間は冬季(12月〜3月、※冬休み・春休み除く)より大人は800円高いです。時期を選べば、かなりお得になります!

おすすめシーズン比較

時期大人入館料混雑状況
お盆期間3,700円 非常に混雑
夏休み期間3,300円 かなり混雑
通常期間3,100円 やや混雑
冬季(12~3月)2,900円 比較的空いている

私の体験談

私は2025年3月中旬の平日に行きました。KOBEこども割クーポンを利用して来ているのでしょうか? 地元の園児が多く訪れていましたが、ショーや館内は比較的ゆったりと楽しめました

昼食は、事前に予約していたレストランで落ち着いて食事をとることができました。ショップは混雑していましたが、オープン当初に訪れた友人によると「身動きが取れないほどの人混みだった」とのことだったので、それに比べると空いている方だったと思います。

冬季訪問のメリット

12月から3月の冬季に訪れると、以下のようなメリットがあります。

  • 入館料が最安値(大人2,900円)
  • 写真スポットが空いていて、SNS映えする写真が撮りやすい
  • レストランは長時間並ばずに座れる
  • おみやげをゆっくり選べる

曜日選びのコツ

訪れる時期だけでなく、曜日選びも重要です。

  • 最もおすすめは火・水・木曜日(平日の中でも空いていると思われる)
  • 土日祝は料金が上がることも(時期による)
  • 月曜日は振替休日と重なる可能性があるので注意

時期と曜日を工夫すれば、料金を抑えながら、ゆったりとパフォーマンスや生きものたちを観察できます。料金だけでなく混雑具合の違いも大きいので、可能であれば平日の訪問をおすすめします!

⑤【神戸満喫クーポン】神戸街めぐり1dayクーポンを使う

おすすめ度

神戸市内の観光に便利な「神戸 街めぐり1dayクーポン」を使って、神戸須磨シーワールドに行く方法です。

神戸街めぐり1dayクーポンとは?

神戸 街めぐり1dayクーポンは、神戸市内の電車が1日乗り放題対象観光施設1か所の入場券がセットになったお得なチケットです。

クーポンの種類内容価格
神戸エリア版①神戸エリア電車1日乗り放題
施設利用券1枚(神戸須磨シーワールドで使える)
③バス1日乗車券の割引券
④割引特典サービス
1,000円
(大人のみ)
エリア拡大版①神戸エリア電車1日乗り放題
②各私鉄の電車1日乗り放題
施設利用券1枚(神戸須磨シーワールドで使える)
③バス1日乗車券の割引券
④割引特典サービス
各私鉄により異なる
施設利用券800円以下の施設に適用され、800円を超える場合は差額を現地で精算する必要があります。

注意点

  • 神戸須磨シーワールドの入館料は800円を超えるため、差額支払いが必要
  • 当日限り有効なので、朝から夜まで使い倒すのがお得!

神戸街めぐり1dayクーポンを使えば、神戸須磨シーワールドも三宮・元町も満喫!移動が自由だから観光もラクラク♪ 神戸に行くならチェックしてみてね!

まとめ/神戸須磨シーワールドのおすすめ割引

神戸須磨シーワールドで使えるおすすめの割引を一覧にしました。訪問スタイルに合わせて、最適な割引方法を選んでみてくださいね。

【こんな人におすすめの割引方法
条件おすすめの割引方法
少しでも安くしたい人グランビレッジ会員+平日訪問
電車で行く人神戸須磨シーワールドきっぷ
神戸街めぐり1dayクーポン
電車で神戸観光も楽しみたい人神戸街めぐり1dayクーポン
宿泊する人神戸須磨シーワールドホテル

私が実際に大人3人で訪れた際は、合計3,385円お得になりました!私はグランビレッジ会員を活用しましたが、ちょっとした工夫で驚くほど割引を受けられるので、とてもおすすめです。

あなたに合った割引を選ぶだけで、海の生き物たちとの素敵な出会いがもっと身近になります。事前に準備をして、お得に神戸須磨シーワールドの魅力を存分に楽しんでください!

神戸須磨シーワールドお得に楽しむための割引情報をまとめました!訪問スタイルに合わせて最適な方法を選んで、ぜひお得に楽しんでくださいね。

あわせて読んでほしい♪
須磨シーワールドのレストラン予約で節約!お得情報と口コミレビュー!
須磨シーワールドのレストラン予約で節約!お得情報と口コミレビュー!

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
管理人(もぐりん)
管理人(もぐりん)
「投資家」と堂々と名乗れるようになりたい!
こんにちは、もぐりんです! 40代の専業主婦で、2018年から投資を開始。少しずつ自分スタイルを見つけています。投資は「将来のため」だけでなく、「今この瞬間」を楽しむためにも大切だと感じています。IPO、日本株、米国株を中心に投資をしており、2024年からは積立投資もスタート。このブログでは、投資進捗や日常の出来事も交えながら投稿していきます。同じように投資に興味がある方と共に学び、楽しんで成長できたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いします。
職歴:官公庁で19年間勤務。税務業務に3年8か月従事後、2017年末に退職し、投資を開始。
保有資格:簿記3級など
記事URLをコピーしました